子ども誰でも通園制度

岸田首相が提唱する異次元の少子化対策の中で「こども誰でも通園制度」という

のが謳われています。保育園や認定こども園の定員の空きを利用し就労要件(保育の

必要性)を問わずお預かりするとのこと。今でも行われている一時預かり(園と保護者

の直接契約)とは違い、プラス自治体が介入し「要支援家庭」等を把握し子育て支援に

繋げることのようで福岡市や仙台市で検証が行われています。

ずっと認可外で保育を行ってきた私達からすると何を今更のような気がしてなりません。

保育士不足や慣れない時期を過ごす子どもからするとどちらかというと負の面が多いと

思います。今でも特別保育で一時預かりがあるわけでその園をより支援することで良い

かと思います。支援しなければいけない保護者もいますが便利になりすぎてその制度を

上手く利用する人もいるはずです。

始まる前からとおりをうけそうですが「異次元の少子化対策」の3.5兆円の財源も

決まらない中不安が募ります。やはり財源は、消費税増税なのでしょうか???

子ども政策 少子化対策担当大臣

子ども政策少子化対策担当大臣に加藤鮎子議員が選出されました。

以前政界で活躍されていた、加藤紘一氏の娘さんだそうです。

お子様も2人目は、今保育園児という事で何となく親近感も湧きますし

心から「子ども、保護者、保育者」目線で取り組んでほしいと思います。

日本は、今は先進国ではないのかもしれません。年末の「異次元の少子化

対策」の3.5兆円の財源も分かっていませんが国民が納得のできる分かる

内容を期待します。

9月度お誕生会 ナイストライ

今日は9月生まれのお誕生会でした。9月生まれ子ははなんと1名、職員は園長の

私でした。9月も中旬ですが本当に日中は暑いですね。

現在、中学2年生の生徒が職場体験(ナイストライ)に来ています。この事業が始まって

随分立ちますがとても良いことだと思います。この経験体験があって保育士を目指した

という子も聞きますので出来る限り続けてほしいと思います。

中学生なりに緊張感を持って取り組みながら「お兄ちゃんお姉ちゃん」と言われるのは

とても嬉しそうです。

上京しました

上京しました。園で加入している「こどもと保育の明日を語る連絡会」の総会

に参加する事と「子ども家庭庁」への懇談会に参加する事です。

会は全国組織なので北海道から沖縄まで会員がおられます。同じ日本でも細かい

ルールは違い、政策、施策も違うところは意味深いですね。

こども家庭庁に行くまでに「財務省」「金融庁」「厚生労働省」等TVで見たような

景色ばかりでワクワクします。

懇談ではきっと高学歴の頭脳明晰なのでしょう。常にパソコンや資料とにらめっこし

淡々と答えるような感じです。

このような機会はそうそうないし国を動かしているお役人ですからまた色んな話を

してみたいと思います。

9月度体育教室

にじほしぐみは体育教室でした。今月でプールでの教室は終了です。

顔付けも長くすることが出来目覚まし程の成長をしていると講師の栄治先生も

褒めてくれました。ほしぐみは、運動会で披露するであろう跳び箱の練習もし

ました。時折、子どもたちの以前の写真をみることがありますが成長している

姿がよく分かります。これからも一層の健やかな育ちを期待します。

2子目の無償化

全国に目をやると大都市での2子目の保育料の無償化が進んでいます。

熊本市と同じ政令指定都市では「福岡市・堺市・静岡市」が無償化としています。

北九州市でも今年の12月から2子目無償化が始まります。熊本でも八代市が今月

から未満児(0歳から2歳児)も1子目及び2子目も無償化です。

何もかも無償化が良いとは思いませんが同じ日本でも居住地によって差が出るのは

如何なものかと思います。それぞれの自治体の政策や財務にも影響しますが何処に

済むのかが重要になってくるようになってきたと感じます。

保育園の保育内容も大事です。

保育も介護も・・・

現在の日本は、どの業種も人手不足。保育の介護業界も勿論含まれます。

保育士も今では、ハローワークを通して入職してくる人の方が少なくなり

有料人材紹介会社から紹介という形で就職する人が増えました。急な配偶者の

転勤や病気などになるとすぐに対応できなくなりつつあります。

介護事業所の66%が人手不足を感じているそうです。スタッフの職種別では

ホームヘルパーが83.5%と深刻だそうです。そしてヘルパーの担い手は

4人に1人は65歳以上と高齢化が目立つそうです。

20年先は私も「後期高齢者」。老後2000万円問題もあり2年後は2025年

問題では「団塊の世代」の方々が後期高齢者になり働き手不足や社会保障費の

増大が懸念されますます日本が住みにくくなるような気がしてなりません。

インフレ

9月からも食料品など値上げラッシュです。九州は電気料金は他の電力会社

に比べるとまだ良いほうですが暑い夏にエアコンは辛抱できず必要経費です。

ガソリンもそうですが、国自体がデフレだったので物を安く買うことに慣れて

しまっています。また実質賃金との差があるため厳しさが増しているように感じ

ます。インフレが悪いわけでなく良い循環で回りだすと賃金も上昇し生活も豊か

になるのですが・・・。

それでも食料品の値上げはきついですね。

8月度お誕生会と夏祭り

8月のお誕生会と夏祭りをしました。朝から子どもたちも浴衣や甚平を

着てからの登園でなんだか嬉しそうです。8月のお誕生日の子どもは1名で

本人もどことなく気恥ずかしそうでした。

お神輿では、ほしぐみの子どもたちが大きな声で「わっしょいわっしょい」

と遊戯室が割れんばかりでした。

盆踊りもヨーヨー釣りも子どもたちにとっては良き思い出になったと思います。

給食も子どもたちが大好きなカレー、唐揚げ、たこさんウインナーと大きな口

を開けて頬張っていましたよ。

お茶飲んで

残暑厳しい毎日です。これからもしばらくは最高気温が猛暑日前後のようです。

朝から登園後年中長児は午前8時40分頃から40分前後園庭で自由遊びをします。

日除けのテントも張ってはいるものの既に30℃前後はあるので暑いです。

度々声掛けをして「お茶飲んで」と伝えます。私たちの小学生時代(40年以上前)

は水筒を持参して登校することもなく部活動中はお茶やお水を摂取することもなく

過ごしていました。確かに暑さも違うようです。

今のように熱中症とは言わず「日射病」と言われていました。

四季というより二季に近づいているような気がします。