もうすぐパパママセミナー

16日(土)は、この地域の民生児童委員さん、保健師さん、保育園、幼稚園の共催で

「もうすぐパパママセミナー」がさくら保育園でありました。始まってからはもう14年目に

なり、5月と10月に行われています。これから出産を控え、先輩ママの出産時の話や

パパに手伝ってほしいこと、赤ちゃん抱っこやパパがもし妊娠したらどんな状態になるのか

などの模擬体験があります。

また、子どもたちを保護者だけでなく地域でも育てていこうということもあります。

午前中の2時間程度でしたが少しでもお役に立てればと毎年参加しています。

ももぐみ たのしかったなぁ~

通勤、通学時間帯に結構雨が降りましたね。

雨上がりの園庭で、ももぐみさんは裸足で飛び出し、た~くさんどろんこ遊びを

してきました❤。

水たまりにバシャン!顔や手足に泥がついてもへっちゃら~♪

たっぷり遊んだので洋服が汚れてしましました。お洗濯お手間かけますがお願いいたします♡

IMG_2635 IMG_2638 IMG_2639 IMG_2641 IMG_2619 IMG_2626 IMG_2627 IMG_2630 IMG_2634

運動会や体育祭

小中学校の運動会や体育祭は、以前は秋が殆どでしたが現在は春(5月下旬)の開催が

主流になりましたね。知っているだけでも保育園近隣の小学校でも秋に開催されるのは

2校しか知りません。要因は、以前に熊本国体(1999年)に開催され夏季や秋季の国体に

先生方のスケジュールなどで影響が出ると思われたためとか、残暑が厳しいため春のほう

がよい、受験への影響などを聞いています。

保育園も5月30日(土)が保育参観で小学校の運動会の観覧のお誘いを受けていますが

雨天順延でもないと難しそうです。大きく成長し参加している姿をみると嬉しく思います。

時間の都合がつけばお伺いして応援したいと思っております。

 

フッ化物洗口(ぶくぶくうがい)

午前中は交通安全教室でしたが給食後はハミガキ指導を兼ねたフッ化物洗口の勉強です。

にじぐみになるとフッ化物洗口(ぶくぶくうがい)を始めます。ひまわりぐみの時からにじほしぐみ

のお兄さんお姉さんが行っている姿をみていましたので興味津々です。

フッ化物洗口とは「虫歯予防を目的に一定の濃度のフッ化ナトリウムを含む溶液で1分間

ぶくぶくうがいをする」方法です。保育園では給食後の週5回行います。

にじぐみは、まだ溶液を入れずに水で練習をしましたがよく出来ていますとお褒めの言葉を

北区の保健子ども課の指導員の方に頂きました。

虫歯にならないほうがもちろんよいので継続的に進めて参ります。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC

交通安全教室

恒例の「佐川急便様」の協力のもと交通安全教室を行いました。卒園児の保護者の方が

勤務されている縁で毎年お越し頂いております。キャラクターの「はこぶくんやワンタくん、

チュウタくん」の登場にたまご、ひよこ、ももぐみの子どもたちは目を白黒させて泣き出して

しまう子もいました。みんな静かにお話を聞き、横断歩道の渡り方も教わり真剣ながら楽しい

時間を過ごすことができました。担当者の方からも、「きちんとお話が聞けてえらいね。」とお褒めの

言葉も頂きましたよ。もちろん、今日教わったことを守ってお散歩に活かしていきたいと思います。

交通安全教室の様子はこちら・・・

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC

体育教室 5月度

晴天に恵まれ今日は体育教室です。(にじ・ほし)月に1回の為、子どもたちも楽しみに

しています。やや風は強かったものの昨日外に出れなかった分元気溌剌です。

日頃の外遊びでもサッカーをよくやっている姿を見受けますが、日に日に力強く

逞しくなっているように感じます。この時間は、子どもたちも笑顔が絶えませんよ!

外遊びで注意をしなければいけないのは毛虫がいるみたいです。直接触れたりするのは

もちろんダメですが、肌の弱い子はすぐにまけてしまいますので木や草にいないか

より注意をしてまいります。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC

授業参観

4月下旬から5月にかけて各小学校では授業参観が多くなります。卒園児がどんな様子で

学校生活を送っているのか時間があえば様子をうかがいに行っています。

嬉しそうにこちらを見てくれる子もいれば、「なんで?」みたいな顔をしている子、顔を教科書で

隠す子などそれぞれです。今は、幼保小中連携といって各学校の先生方との交流や情報交換も

行われています。学校の先生方から元気な様子やお褒めの言葉、時には辛口の言葉もありますが

良い機会だと思って楽しみにしています。

もう台風が・・・

もう台風がやってきそうです。熊本県下直撃では無さそうですが大雨に注意が必要の

ようです。まだ、海水温が低いので勢力は徐々に弱まるそうですが心配ですね。

特に朝夕の通勤時間や登下校の時間はやきもきしますね。

後1ヶ月もすれば梅雨の季節になり、熊本特有の肌にまとわりつくようなベタベタ感が

気持ち悪い季節です。気温の上昇とともに水分補給を細目に保育を進めて参ります。

ほしぐみは母の日で保育園の廃油で作った石けんをプレゼントしました。使用できるのは

1ヶ月先にはなりますが靴洗いや油汚れに活用されてください。

待機児童数

全国の市町村で平成26年4月1日現在で50人以上の待機児童がいる市区町村に

熊本県では熊本市(319人)、菊陽町(128人)、益城町(84人)と3市町が入っていました。

6か月後の10月にはそれぞれ555人、178人、132人と増加しています。

今年の4月の段階ではどの程度の人数になっているかはわかりませんが、4月から始まった

新制度の子ども子育て支援制度もこれからといったところでしょうか?

GW期間中の新聞にも掲載されていましたが認定こども園や地域型保育(小規模保育所

や家庭的保育室)も地域によっては空きがあるようです。

前にも書いたことがありますが、私たちのような認可外保育施設は待機児童数にはカウント

されませんので認可外保育施設が担う責任ももちろん重いものだといつも思っています。

保護者の皆さんはもちろん、これから保護者になられる方々も保育政策や子どもたちに

とっての情報もしっかり収集して頂ければ嬉しく覆います。

楽しかったですか?

GWも終わりきっと楽しかったイベント事があられたご家庭も多かったのではないでしょうか?

比較的天候にも恵まれお出かけ日和もありましたね。

殆どの子どもたちが今日から登園してくれました。数人はまだお休みの子どもたちもいますが

元気に登園してくれて嬉しく思います。

5月は佐川急便様による「交通安全教室」や秋に収穫するための「さつまいもの苗植え」そして

「保育参観」もあります。子どもたちと楽しめる1カ月になるよう頑張ります。