さつまいもの苗うえをしました。品種は「シルクスウィート」と「安納芋」
です。どう違うのか説明はできませんが秋の収穫時期に美味しく、大きく
実ることを願っています。
昨日今日と夏を思わせる暑さで体もまだ慣れていないのでテントも設置し
ました。最後にみんなで「大きくなりますように」と強い念をいれてその
あと園庭で遊びました。
さつまいもの苗うえをしました。品種は「シルクスウィート」と「安納芋」
です。どう違うのか説明はできませんが秋の収穫時期に美味しく、大きく
実ることを願っています。
昨日今日と夏を思わせる暑さで体もまだ慣れていないのでテントも設置し
ました。最後にみんなで「大きくなりますように」と強い念をいれてその
あと園庭で遊びました。
流石に30℃を超えると暑さを感じますね。大人にとっては3回目の
マスクとの戦いが始まります。子どもたちのマスク着用については2歳児
を目途に着用か否かが議論されていますが非常に曖昧で日本らしいのを
改めて実感します。熱中症との因果関係がありますが着用しなくてよい
という形が最も分かりやすいです。その逆でもしかりです。
結局は使用者(経営者)責任で国が責任を負わないといっているようで
なんだか釈然としませんね。
水分補給に気をつけながら保育運営を行って参ります。
幼児に関してのマスク着用についても議論されています。子どものみならず
大人も「外では・・2m以上の」感覚があればなど日本らしい定義です。
今の状況では大人は外しづらい状況ですね。人の目があるので外さない人が
多いでしょう。幼児についても暑さによる熱中症との兼ね合いもありますが
国が決めてくれると動きやすいのが本音ですね。感染者は、高止まりですが
どうにも相変わらず当日の感染者数の数字が先行し詳細が分かりづらいです。
外国人は受入、GoTo事業務復活し、感染による休みは10日、濃厚接触者も
7日であるならば経済を優先させると言えばいいのにと思います。
今日は、お誕生会でした。5月生まれの子どもたちは少なくて3名です。
5月は子どもの日もありもう少し多いか思っていたら意外と少ない事が
分かりました。
毎月行われる誕生会ですが、祝う側も祝われるがも楽しそうなのがよく
分かります。給食は、カツカレーを美味しく頂きました。
熊本市議会議員の方と懇談させて頂きました。
これも「熊本県こどもと保育の明日を語る連絡会」からの一部要望でも
あります。保育園の運営形態も今は様々ですので私は、さくら保育園で
の運営母体の認可外保育園について要望しました。
①保育料無償化の償還払いを法定代理受領に出来ないか。
熊本市の無償化は一旦支払いを済ませた後に返金されるものですから
そもそも支払わず、園が自治体に請求する方式に出来ないか。
毎月の保護者の負担が軽減され、市の確認や振込作業への労務軽減。
②保育士の処遇改善加算特別給付金を認可外の保育士にも給付をする
岸田首相定昇の給付金の9,000円は不公平であります。
受給したくても、夫の扶養範囲内での就労は、園も労働者にもデメリットは
ありますがそもそも認可外保育施設の保育士にはその資格すらないが、
自治体によっては独自に実施されている事など
等のお話をさせて頂きました。
さくら保育園、さくらチャイルド共に「熊本県こどもと保育の明日を語る連絡会」
という保育団体に属しています。認可、認可外問わず保育や運営など様々な面で
学びあおうという事で月に1回以上会議をしています。
今回は、熊本市の保育運営に関して疑問に思う事を大西一史市長に直接お話できる
という事で伺いました。30分の所を50分も延長し実りあるものであったと思います。
市としての運営方法やこれまでの「登園自粛要請」を認可外保育園に発出しなかった
理由もお聞きしました。当たらず触らずの回答もありましたが理解はしました。
それぞれの立場がありますので官民の交流はとても必要だと感じています。
梅雨のはしりでしょうか?今週は天気予報でも傘マークが中心ですね。
その為、体育教室も遊戯室で行いました。
平均台、鉄棒、マット運動と室内ならではの運動です。
10月の運動会に向けて逆上がりの練習も始まっています。
家に帰っても練習を行っているようですね。必ず成果はでますので
地道に練習してくれることを願っています。
3年ぶりに保育参観を開催予定です。令和元年6月に実施して以来です。
思い起こすと令和になって間もない頃だったわけです。
例年、にじほしぐみは給食試食会を開催しております。
今春卒園した小学1年生の保護者の方には、この試食会を行わずして
卒園に至ったわけで大変申し訳なく思います。GWが終わりコロナも感染
拡大状況かもしれませんが普通に行えればと思います。
3年ぶりに縛りのないゴールデンウィークは皆さんどのように過ごされ
ましたか?ニュースを見ると渋滞も人出も多いような感じでしたね。
このGW後の感染状況も気になるところです。
子ども達にとっても保護者の皆さんと一緒に入れる時間が多くて嬉しか
ったのではないでしょうか。思い出話もしてくれました。
随分暑くなってきました。子どもたちも園庭ではマスクを外しています。
室内はもう少し状況を見てマスクの着脱は決めたいと思います。