世の中の動きと保育園の動き

熊本でもコロナ感染者数が1ケタと落ち着きつつあり全国的にみても

その傾向があるようです。緊急事態宣言も解除され日常を散り戻しつつ

あります。保育園も今週は運動会になりますが1カ月前の状況では、実施

と中止は表裏一体いつどちらに転んでも良いような状況でした。

経済を回していくことが重要なのは理解していますが世の中の動きと園、

学校(子どもたちの動き)の動きにいつも差があり子どもたちに辛抱させて

いるような気がしてなりません。

練習も過酷?

運動会の週になりました。昨年に続くコロナの影響で一部縮小になり

ますが子どもたちも一生懸命練習に取り組んでいますので沢山の拍手を

お願いします。大きな声援とお願いしたいところですが今年までは辛抱

が必要のようです。

日中は、まだ30℃を超える残暑が続いていますが格好良い姿を保護者

の方々にみて頂こうと頑張っていますよ。

運動会リハーサル

今日は運動会の1回目のリハーサル。子どもたち職員共に場所を確認

したり動きの確認をしました。

最後の紅白リレーでは、当日にご覧頂きたい位のデッドヒート!

講評に「皆さんは今日、力を出し切りましたか?」と尋ねたら多くの

子どもたちが手を挙げてくれました。

来週もリハーサルから本番になりますが一日一日子どもたちも成長して

います。

競い合う

ここ数年感じることですが運動会のかけっこ、リレーで負けても悔しがり

泣いてしまう子など減ってきているように感じます。年中長児になるとその

状況を感じ取る子が増えてきますが・・・。

何をするにしても「負けず嫌い」の方がより意欲を掻き立てる気はしますが

今の日本では出来るだけ公平に平等にの世界です。

それでもオリンピックでは今の若い世代が大活躍ですので個性豊かに特性を

見つけて探してあげることが大人の役目なのかもしれません。

第5波の収束?

昨年の9月下旬と今年を比較すると今年の方がコロナの感染状況は芳しく

ないと思います。株の状況もそんなには話題にものぼってなかったと思います。

既に報道では第6波が懸念されており3回目のワクチン接種も始まるようです。

そして経済活動も本格的に再開させ回していくようです。株価もオリンピックが

終わり下落するかと思いきや菅首相の辞意で上昇する等現在の経済とは比例して

いないように感じます。上手く世の中を立ち回る一部の投資家やユーチューバー

が裕福になっているように感じます。(あくまで個人的感想ですが・・・)

誰もが我慢や辛抱を強いられている状況に間違いはありませんが第何波までいく

のかわかりませんが早く思い出話にしたいものですね。

居住地によって

居住地によって行政サービスが受けれる事が違うのはご存じの事と思います。

住民税が違うのはその最たるものかもしれません。実際熊本市でインフルエンザ

の予防接種を行うと1回約4千円位、菊陽町だと2千円かからない位です。

自治体が企業誘致を進めるのは雇用促進は勿論、法人税や固定資産税等の税を

納めてもらい自治体が市民住民に対して少しでも満足できるようなサービスを

提供するためでもあります。市政だよりや町の広報誌をみているとどんな事が

行われているのか気づかされることがあります。

リレー

運動会の見どころの一つに紅白リレーがあります。過去の運動会でも

抜きつ抜かれつ、バトンの受け渡し、反対に走るなど見せ場が沢山

あります。負けて悔し泣きをする子もいます。

朝の練習時に久しぶりの反対に走っていく姿をみて思わず喜んでしまい

ました。以前に比べると嬉しい悔しいの喜怒哀楽を出す子は少なくなっ

たと感じますが見てる側はハラハラドキドキ楽しく見守れます。

こども関連予算倍増?

自民党総裁即ち日本の総理大臣を決める選挙が始まっています。

子ども関連予算を倍増させることは4人の候補者が全員賛成とのこと。

限られた予算の中で倍増させるという事は何かを縮小させるのか増収を

見込める税収があるのか。もちろん予算はつぎ込んでもらいたいのは当然

です。

しかしながら、熊本市のように登園自粛要請をかけるのは認可の家庭だけ

であり、保育料の返金も認可園だけであります。

森友問題をはじめ多くの事が雲散霧消になっている中でそんなうまい話が

あるのか疑念はぬぐえません。

9月も暑い

9月下旬に入りましたが気温は30℃を超え、子どもたちも運動会

の練習や外遊びの後は汗びっしょりにかいています。

朝夕は幾分涼しく感じる日もありますが、気温差も大きく運動会も

昨年同様午前中の計画ではありますが日が差すと暑いと思われます。

今年の運動会までもがコロナに振り回されると思いませんでしたが

専門家によるとあと2~3年はかかるかも?とのこと。

適宜状況に合わせていくしかないと思っておいたほうが良さそうです。

台風接近

台風14号が接近しています。最初に台風が発生したときは日本に

あまり関係なく、途中では温帯低気圧に変わるなど内容は変わって

きましたが最終的には九州に上陸と過去の情報とは違った形での台風

も見受けるようになりました。

温暖化の影響か色んな原因はあると思われますがコロナと同じように

早く収束してほしいことだけは間違いありません。