お盆前から天候不良が続き大きなプールに入ることが出来ませんでした
が今日は朝は少し雨模様でしたが時間の経過とともに晴れ入水することが
できました。やはり大きいプールだと歓声も大きくこだまするようです。
保育園でもコロナウィルスの影響でクラスターも発生しています。
消毒作業も日々行ってはいますが今では何処で起っても不思議ではありません。
コロナ対策に翻弄される子ども、児童、生徒も可哀想ですが今こそ強烈な
リーダーシップを発揮できるような政治家、首長を求めます。
お盆前から天候不良が続き大きなプールに入ることが出来ませんでした
が今日は朝は少し雨模様でしたが時間の経過とともに晴れ入水することが
できました。やはり大きいプールだと歓声も大きくこだまするようです。
保育園でもコロナウィルスの影響でクラスターも発生しています。
消毒作業も日々行ってはいますが今では何処で起っても不思議ではありません。
コロナ対策に翻弄される子ども、児童、生徒も可哀想ですが今こそ強烈な
リーダーシップを発揮できるような政治家、首長を求めます。
昨年4月に続き熊本市の認可保育園、認定こども園、地域型給付施設、
施設型給付幼稚園等の登園自粛要請が熊本市長名で出されました。
9月12日(日)までの予定ですが恐らく延びると思います。
さくらチャイルドは地域型給付の小規模保育所に該当するので自粛要請
対象施設であります。さくら保育園は、認可外保育施設になりますので
対象外になり、今回も園判断にお任せしますという事です。
命が一番大事なことは誰もが理解していますが、今回も認可外保育施設に
登園する子ども職員は対象外です。区別なのでしょうね。
現在は、昨年度は補助金対象であった「新型コロナ小学校休業等対応助成金」
はありませんので、事業者が有給休暇または特別有休休暇等を設定して協力
するという事になります。
対象者の方も就労に向かわなければ収入減、事業者(企業)も収支悪化という
事です。現在第5波と言われていますが何波までいくのでしょうか?
国民、市民に納得できるような取り組みは期待できるのでしょうか?
🔳熊本市の登園自粛要請に関するQ&Aです。
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=27754&class_set_id=3&class_id=585
8月生まれのお友達のお誕生会を行いました。そして昨年に引き続き
夏祭りも併せて行いました。これもコロナの影響ではありますが子どもたち
は心から楽しみにしてくれていて心待ちにしてくれていました。
お神輿をほしぐみが元気よく担いで大きな掛け声のもと遊戯室を2周3周と
まわってくれました。盆踊りもしながらとっても楽しそうでしたよ。
来年の夏こそは・・・。
お盆時期から悪天候が続き大きいプールでの遊びもなかなかできません
でしたが今週は半ばから出来そうです。悪天候による涼しさがあった分
また暑く残暑が厳しそうですがプール遊びが出来るのは何よりです。
夏休みも今週で終わるところが多いようです。親にとっては長い、子ども
にとっては短い夏休みです。宿題を済ませるのも佳境でしょう。
ただ、2学期がコロナ感染が増えないか心配です。
人と会う際、打ち合わせ、会議などコロナ感染が始まってから「みんな
感染対策したり、手洗いうがいはしているのかな?」と疑ってしまいがち
になっていませんか?
自分が常に出来ていないのに人を疑ってしまうなどあってはいけないのですが
どうにも頭から離れない時があります。こんな時に訪問の営業にきてなどなど。
ウィルス感染のみならず心も負の感染を起こしてしまいいけませんね。
今日は、久しぶりに晴れました。暑いのは暑いですがずっと雨だったので
ほっとしますね。洗濯日和だったですね。
明日以降はまた天候不順のようですが夏の思い出が少しでも多くできるように
毎日の保育をすすめていきたいと思います。
最近は、コロナ感染拡大で一日が無事に終わるとほっとします。
こうも毎日雨ばかりだと梅雨ではないのでうんざりします。お盆時期
に重なり人流も少なくなるので感染者も減少するのかと思っていたら
そんな気配はなさそうですね。まん延防止等重点措置がとられても効果
には時間がかかります。雨で外出機会を意欲をそがれることに感謝しない
といけないのかもしれませんね。その分、家庭内感染が広がらないように
要注意ですね。
先週末からお盆に入り保育園は休みにはなりませんが家庭保育にご協力
頂いた方も多く登園数も少なめの毎日でした。
連日連夜、大雨情報とコロナ感染の報道ばかりで気持ちも滅入りがちに
なりますね。職員の予防接種もほぼ終了しました。
今の状況では依然と変わらずどのように推移していくのか分かりませんが
2学期が始まるまでに改善傾向にあることを望みます。
小1プロブレム=入学後授業中に立ち歩き等の学習態度の問題や学力に
バラツキがあること言いますがそういわれて随分日が経ちますね。
そこで報道では幼稚園にスクールカウンセラーを配置するとの報道です
が全否定はしませんが職員の配置要件を見直すことも必要だと思います。
保育園での年中長児の配置は保育士1人に対して30人です。
30人を一人で保育する事は容易なことではありません。それに沢山の
事務作業が必要になってきますから配置要件を見直し、待遇面での改善を
図ることにより保育園幼稚園での現場がより緊密に連携がとれると思います。
実際今でも幼保小連携といいますが年2回の会議(合計2時間弱)では名ばかり
です。配置したという事実は残りますがどの程度反映されるのか疑問です。
東京オリンピックが閉幕しました。すったもんだ色々ありましたが無事に?
終わった事を喜ぶべきでしょうね。
金メダルも過去最多獲得で成果は十分なのでしょう。予想に反しメダル
獲得の有無はあるのでしょうけれど出場するだけで日本一クラスの人
ですから既に化け物クラスですね。
次回は3年後(夏は)。コロナに影響されずに開催されることを切に願います。