疑問?

新型コロナウィルス感染者数で日々の数を示して頂くのは理解できますが

毎日、のべ人数を報告するならば回復した人数も示して頂けると希望がもてる

ような気がします。毎日感染者がいればのべ人数が増えるのは当然のことであり

自分で調べないとわからない状況です。

国民県民に注意喚起を促す意味であれば理解はできるのですが・・・

報道の在り方が決められているのですかね。

音読

就学したら宿題があるはずです。学校や担任の先生にもより量も様々

のようです。今は、主にひらがなの書き方の練習をしていますが姿勢

鉛筆の持ち方等により注意を払っています。その中で、初めて音読の

練習を行いました。題材は「うそ」「しっぱい」についてです。

「うそ」については、「今までにうそをついたことがある人~」という

質問に対して3/4が手をあげ1/4がついたことが無いに挙手してくれ

ました。この2つの題材について家庭での音読を宿題に出しましたので

読める読めないは別にして時間を割いて聞いてあげてください。

最後に宿題は「先生との約束」として固い約束を交わしました。

園行事

12月または2月に園では、発表会を行う園がほとんどです。

さくら保育園でも昨年12月に行いましたが、2月に計画をされている

所は実施の有無、実施した場合の対策など一段と頭を悩まされています。

行事を行うことにより園児の成長は勿論ですが保育士の成長も見込んで

実施します。

結果として行事が中止になったり延期になったりすることはあるかもしれません

が経験として次に活かせばよいと思っています。

何度の言うようですが現状を一日も早く打破していきたいものですね。

暖かい

今日は、春を感じさせるような暖かさ!最高気温も21℃と過ごしやすい日と

なりました。子どもたちも散歩から帰ってくるとやや頬を赤らめてきた子も見受け

られました。

まだ、1月も下旬に差し掛かったくらいでこのような陽気がずっと続くわけもあり

ませんが今月上旬が寒かった分余計にありがたく感じた日でもありました。

1月度お誕生会

20日(水)は、1月生まれのお誕生会でした。いつも感じますが

祝福する側される側どちらも嬉しそうに参加してくれます。

兄弟全員が1月生まれのこもいましたよ。

昨日は、近隣の幼保小の先生方とのZOOMを使ったオンライン会議。

情報交換の場になりますが慣れていないせいか発言のタイミングも

難しいですね。そのうち慣れるものなのでしょうか。

時代についていくのもやっとです。

リモート会議

保育園のパソコンが新しくなりオンライン会議やリモートで対応出来る

ようになりました。社内会議も大丈夫なのですが実感としては違和感が

あるのが本音のところです。

明日は、近隣小中学校の先生方との幼保小中連携の会議になりますがお会い

したことない先生と画面上で初対面になった時直接お会いした時にわかるのか

と思っております。

どのタイミングで発言をするのかも興味が湧いてきました。

暖かい

昨日今日と春を思わせるような暖かさですね。年始から寒かった分余計に

感じます。子どもたちが園庭遊びやお散歩から帰ってくる様子をみると気持ち

よさそうにみえてしまいます。

県独自の緊急事態宣言が出て気持ちも滅入りがちになりそうですがここが踏ん張り

どころなのでしょうね。数字に一喜一憂せずやるべきことをしっかりやっておく事が

必要です。

左利き

ほしぐみ子どもたちと一緒に就学前に少しずつお勉強をしていますが26人

中、鉛筆を左で持つ子が7人います。私たちの幼少期はクラスには誰もいなく

て高校入学時に1人いて不思議な感覚を持ったことを鮮明に覚えています。

今は、鉛筆もお箸も園では矯正することはまずなくなりました。

着席してからはお互いの肘がぶつからないようにしてお勉強しています。

 

今週は暖かそう

昨年末からずっと例年を下回る寒い日が続いていますね。

冬だから寒いのは当たり前ではありますが、長い期間だと春が一層恋しく

なってきますね。ましてやこれだけコロナウィルスが感染拡大傾向になると

余計に心も寒くなるような気がします。

せめて気持ちだけでも温かくなれるようにしなければいけませんね。

流石の子ども達

連日、寒い日が続いておりますがお散歩に園庭遊びに子どもたちは元気

一杯です。大人は首をすぼめて歩くくらいの厳しい寒さですが元気一杯の

姿には感嘆しますね。

園内ではほぼ裸足で過ごしているので自らの幼少期を思い出せないですが

今みたいに長ズボンではなく半ズボンが当たり前だったので元気だったの

でしょう。今はどんなにお願いされても無理ですね。