第19回夏祭り

27日(土)は、夏祭りでした。午後3時30分にスタートしほんの一瞬だけ雨が

パラッパラッと降りましたが心から楽しく過ごすことができました。

さくら会(保護者会)主催で保護者の皆さんが中心となって行われる夏祭り!

恒例の「さくらレンジャー」が登場すると子どもたちは興奮のるつぼです。

琉球國祭り太鼓の皆さんによる「エイサー」の演舞も毎年見事です。

獅子が登場するときだけは、子どもたちも逃げ惑いますがカキ氷やジュースに

子どもたちが楽しんでいる様子をみるとこちらも嬉しくなります。

炎天下の中準備から片づけまで保護者の皆さんお疲れ様でした。

 

保育無償化の園での説明会

ひまわり・にじ・ほしぐみ(年少~年長)は、10月から保育の無償化が始まります。

全国ほぼ全ての3歳児からの子どもたちの保育料は無償になります。

但し、無償になるのは保育料(基本的な保育料金)になります。

有償になるのは「給食費・教材費・行事費・延長保育料等」は費用としてかかります。

マスコミ報道でみると無償=0円のイメージですがそうではありません。

保護者の方々にも無償になるために必要な書類「施設等利用給付申請書・就労

証明書」等が必要になってきます。自治体によって微妙に違います。

7/30(火)菊陽町、8/2(金)熊本市、適宜合志市とあります。

その後に保護者説明会を8/8(木)18:30~行います。

しっかり自治体の話を聞いて参ります。宜しくお願いいたします。

明日は夏祭り

梅雨明けと共に挨拶代わりに「暑いですね」と言葉を交わしてしまいますね。

最高気温が33℃を超えているくらいですが最近の夏は36℃や37℃が当り

前みたいになっているのでこれからが酷暑猛暑なんでしょうね。

夏祭りは、午後3時30分より「琉球國祭り太鼓」エイサーの演舞で打ち出し!

スタートです。にじほしぐみによるお神輿や盆踊り、バザーなど子どもたちに

とっても楽しい一日になりそうです。

熱中症にならないよう適宜水分補給をしながら進行したいと思います。

夏祭り

今週土曜日の27日は第19回の夏祭りです。さくら保育園開園から発表会と

ともにずっと行っている行事です。さくら会(保護者会)主催になりますので

仕事の合間をぬって保護者の皆さんに色々動いて頂いています。

子どもたちがどうすれば喜んでくれるのか、試行錯誤もあるかと思いますが

心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。

梅雨明け間近

やっと今週は梅雨も明けそうですね。昨日の朝方は良く降りました。

早速今日はプール遊びを楽しみました。水深は約40センチ程ですが

子どもたちが寝転ぶと顔は隠れてしまいます。毎年水での事故はありますので

心して見守っています。

子どもたちの嬉しそうな、楽しそうな歓声を聞くと嬉しくなりますね。

幼児教育保育の無償化

各自治体で国が定めた無償化に向けて骨子がきまりつつあります。

いくつかの自治体では説明会の開催が予定されています。さくら保育園では

熊本市、菊陽町、合志市の方針内容を確認してから保護者の皆様に説明会

を開きたいと考えております。

大同小異で提出書類も違う場合がありますので今しばらくお待ちください。

7月度お誕生会とすいかわり

7月度の誕生会を行いました。毎月のことではありますが、お祝いをする側

される側もとっても嬉しそうです。

お誕生会後はすいかわり大会を行いました。園庭で行う予定でしたが急遽

雨が降り出し遊戯室へ場所を変更しました。子どもたちより大きいすいかなので

中々割るのは難しいのですが力を合わせて最後は真っ二つ!

おやつで美味しく頂きました。

プール遊び

プール開きをしてから中々プールに入っての活動ができませんでしたが今日

ももぐみから順次大きなプールに入りました。梅雨明けまで後1週間というところ

でしょうか?最高気温も32度位ですので暑いですが猛暑まではいっていないので

暑い暑いを連呼することはありません。子どもたちの泳ぐ姿を見ているととても気持ち

よさそうですが事故だけは気をつけなければなりません。ほんの一瞬目を離した

隙の事故があります。慢心は禁物です。

幼児教育保育無償化

選挙も近くなってきましたが、争点は年金問題等に関心があるということが一番

のようですね。やはり老後2000万円以上の蓄えが必要ということがきいているので

しょうか?無償化は決定事項なので低めの関心ではありますがいまだにどんな方法

でどのようにということは自治体からの話はおりてきていません。

国の各自治体への説明会は5月末に行われていますので詳細を決定するには今が

大詰めといったところでしょうか?自治体からの説明があり次第保護者の皆様への

説明会を開催いたします。もう少しだけお待ちください。

避難訓練

今日は月に一度の避難訓練を行いました。中学校の生徒たちも一緒に参加

しましたが流石に「おかしもふ」は完璧でした。

介護施設を運営されている方とお話しましたが、施設は年2回の避難訓練で

良いとの事。保育園は毎月1回です。少ないから良いという意味合いではあり

ませんが年2回というのは保育園の運営上少ないように感じました。

それぞれの業界の都合があるのでしょうが違うものですね。