暖冬

今年の冬は記録的暖冬だそうです。確かに冬なので寒いことは寒いものの

朝の冷え込みが厳しいと感じた日も少なく感じました。

園庭の砂が凍り付いて霜柱が立ち、解けるとビショビショになる日が殆どあり

ませんでした。これも温暖化の影響でしょうか。

もう春はそこまでやってきていますが例年、インフルエンザがもう一度流行する

時期でもあります。うがい手洗いを宜しくお願いいたします。

3月になりました

今日から3月!多くの高校では今日が卒業式ですね。

保育園でもそれぞれのクラスが進級へ向けてまとめの時期に入ります。

さくら保育園の卒園児、さくらチャイルドの卒園児みんな寂しい思いと嬉しい

思いを交錯しながら良き思い出を一つでも作れたらと思います。

子どもたちの様子を見ていると成長した姿が随所に見られ感慨深いですね。

残り1ヶ月あまり宜しくお願いいたします。

卒園と入園

毎年のことですがこの時期は卒園準備と入園準備を同時並行での業務に

なります。保育士も次年度のことを考えながら進めなければいけないので

とても忙しい時期になってきます。

卒園は、小学校入学への気持ちをはせながら考え、入園はどんな子達と

これから過ごしていくのか期待と不安が交錯する時期です。どちらかに比重

をおくことはありませんが漏れがないように励んでまいります。

卒業証書授与式

6年前に卒園した子どもたちは今年は小学校の卒業になります。

例年10~12前後の小学校に入学します。その中から数校に卒業式のお誘い

を受けます平日で保育士たちも中々手が空かず地元の小学校に出席させて

頂いております。6年前は28人の卒園児で途中でアメリカに行かれたり関東に

転勤になられたりとありました。今から思春期を迎え難しい年代になっていきま

すが身体共に一段と成長することを心より願っています。

卒園記念写真撮影

ほしぐみの卒園記念写真撮影を行いました。

スーツやドレスアップするので子どもたちも張り切って着替えてくれました。

毎年感じますが、ネクタイ等は簡単にとめるような感じで便利に作られています。

今の時期にしか着る事ができませんが思い出として大事にされてくださいね。

保護者の皆様、準備を行って頂きありがとうございました。

きぼうのこども園

今春、4月1日(月)より企業主導型保育事業「きぼうのこども園」が開園致し

ます。現在熊本市、益城町他地域枠での園児募集、従業員枠としての企業

向けの園児募集も行っています。

詳細は、リーフレットをご覧ください。きぼうのこども園リーフレット

就学準備

ほしぐみでは、就学準備でひらがな、数字の書き方、音読などをみんなで

勉強しています。鉛筆の握り方はほぼみんな正確に握れています。

今日位日差しがあり暖かいと午後2時ころには眠気が襲ってきます。

「ねむ~い」といいながらも子どもたちは楽しそうに行っています。

ひらがなでは「ね・を・む・ほ」が難しそうです。数字は「8」ですね。

筆圧も強く書くことが出来るよう一緒に学んで参ります。

ロアッソ キッズキャラバン

にじほしぐみの子どもたちは、年に1度のロアッソのスタッフの皆さんとのサッカー

を楽しみにしています。今年は、5人のスタッフが来園して頂いたのですがその

内の一人が卒園児でした。私たちに「僕のこと覚えてますか?」と聞かれついキョトン

としてしまいましたが名前を聞くとすぐに思い出しました。今20歳ですので14年ぶり

の再会となりました。14年の歳月が時の移り変わりを感じとっても幸せな気分になり

ました。在園児と卒園児の14、15歳の年齢差はあるものの同じ時間を過ごすことが

出来たのは何とも嬉しい限りです。

在園児もいつもと違ったサッカーの楽しさを肌で感じとても満足そうでした。

今日の様子はこちらからどうぞ・・・。

痛ましい・・・

小学生4年生への児童虐待、集団暴行、いじめなどニュースや新聞でも

目にしない日はありません。特に虐待に関しては、国や自治体からの調査依頼

などもありました。2月になって登園していない子はいないかなど・・・

日ごろの出来事がもう対岸の火事ではなくなってきています。いつ身の回りに事が

おこっても不思議ではないということです。前にも書きましたが、心が潤うような

ニュースを数多く聞きたいです。

保育料無償化 閣議決定

12日(火)に保育料無償化が閣議決定されました。新聞には無償化よりも

「待機児童解消」という見出しになってます。衆議院の予算委員会ではある

議員が認可外保育施設が国の調査によると事故が認可保育所に比べると

事故が多いので「お金を補助して子どもたちを危険にさらす方向は間違って

いる」と指摘をしたとのことです。それではなぜ今までも認可外保育施設が

存在したのでしょうか?認可も認可外も全てが良かったり悪かったりするわけ

ではありません。私が知っている多くの認可外の園長先生方も自分の利益に

とらわれることなく歯を食いしばって頑張ってこられています。

それでは、国は待機児童解消にどこまで力を入れたのでしょうか?

選挙のための政策はやめて頂きたいと思います。